ラボラボ 発達障害子育ち20年の記録

過ぎてしまえば全てネタ。楽しくラクに暮らすための試行錯誤継続中。三兄弟はそれぞれ特別支援教育を経て元気に毎日働いています。

特別支援学校1年生

特別支援学校小学部、入学後。
クラスは生徒8名。先生3名。1学年3クラス。


時間割は
まずは体力つくり。
毎日毎日歩きます。
それさえも、脚の力が弱かったり、
外に出れば、交通ルールがわからない、道を安全に進めない子もたくさんいて、
ちょっとの距離でも時間がかかります。


毎朝のグラウンドランニングは高等部卒業まで続きました。


教室の日常生活の指導は
着替え、給食、清掃、それと、学習。
できることが違うので、
すべて個々に応じた内容。


自分の名前がわかる?かける?
友達の名前、覚えた?


人に興味のある子、まったくない子。


長男は人への興味がうすい子でした。
人の顔を覚えれない、名前を覚えられない、
交通ルールがわからない、飛び出す、脱走する。


人に興味のあるすぎる子も、
人に話しかけすぎたり、ひっつきすぎて嫌がられたり、となかなか難しそうでした。


また、先生と連絡帳を通じて、明日の持ち物や、どんなことがあって、これからこうしましょうや、
こちらも、家庭でこういうことがありました。こんなこと気をつけてほしいですなど
毎日毎日…。
ちゃんとわが子を先生方が見てくれている。ありがたいことです。


それと私も連絡帳を12年の3人分。なかなか大変でした。頑張った!