ラボラボ 発達障害子育ち20年の記録

過ぎてしまえば全てネタ。楽しくラクに暮らすための試行錯誤継続中。三兄弟はそれぞれ特別支援教育を経て元気に毎日働いています。

ママさんコーラスとクラス役員

次男も入園したある時、園長先生が、


『ママさんコーラスに入らない?』とお誘い下さいました。


園長先生の友達というコーラスの先生にもあたたかく迎え入れられて、コーラス仲間の数人のママさんたちが、うちの子達を知ろうとしてくれたことが、本当にうれしかったです。


当時のスケジュール帳、コーラス隊のランチ会の欄に、『苦手だけど、楽しかった』って書いてありました。


子供中心の園生活では笑えない失敗談ばかりで、ほかの子の成長を聞くと落ち込むので苦しかったのです。


少し仲良くなっても、適切な距離感は保たないと、また無視されたらと気を張っていたように思います。


それでも理解してくれる人が少しずつ増えてきました。



次男 年長時に先生からクラス役員の依頼が、

三男 年長時はそのコーラス仲間のママさんが『一緒にクラス役員しない?』と誘って下さいました。


親同士が一緒に活動することで、子供を知ってくれて、

そのお子さんが一緒に活動をしてくれることもあり、

ようやく親子の園生活が少し楽しくなりました。



クリスマス会やおひなさま会の時に子供たちのおゆうぎの伴奏のように披露してきたコーラス。


三男卒業の時には、コーラスの先生に、


『お母さん、笑顔が増えたね~。最初は暗かったからね~』と笑って送り出してくれました。


私って、暗かったんだ~。


手をさしのべてくれた園長先生、

幼稚園のママさん方、

ありがとうございました。うれしかったです。


当時流行っていたのだめカンタービレのピアノバッグを10数人分、お揃いで作ってくれた方がいて。

細か-い手仕事なんですよ。尊敬!